投資の脱炭素マーケット.comの評判や口コミは?

【投資の脱炭素マーケット.com 評判 口コミ】

      

まず始めに

「脱炭素」とは、温室効果ガス(二酸化炭素)の実質ゼロを目指すことを指します。

そして、二酸化炭素が実質ゼロになった社会を「脱炭素社会」と言います。

             

なぜ私たちが脱炭素分野に興味を持ったのか?

それはこの後の解説によって暴き出されることになります。

          

今回は、投資の脱炭素マーケット.comの概要や評判、口コミ、怪しい噂などについて調査しましたので、是非ご参考ください。

         

投資の脱炭素マーケット.comとは?

投資の脱炭素マーケット.comは、『脱炭素市場の金融情報に特化した情報配信サービスを無料で提供する』というものです。

実は脱炭素社会の実現に向けて、アメリカの金融調査大手のブルームバーグが、2050年までに世界の株式市場と同程度の規模に匹敵する1京4,300兆円の投資が行われる見込みであると発表しています。

アメリカでは、なんと4年間で220兆円EUは10年間で120兆円の投資目標を掲げています。

我々、日本でも脱炭素関連の投資は10年間で150兆円必要と経済産業省が発表しています。

        

投資として千載一隅の大チャンスではないでしょうか?

       

投資の脱炭素マーケット.comによると、脱炭素市場の規模の大きさ、莫大な資金が投入される市場と分かっていても「情報を入手しないといけない」ということを謳っており、秘匿性の高い情報を提供することを念頭に置いています。

投資の脱炭素マーケット.comでは、脱炭素市場で正しく投資ができるように、定期的なメールやLINEでの情報提供や脱炭素関連の投資の調査サービスなどを行います。
担当によるサポートもついて全て無料で提供してくれます。
メールアドレスがあれば登録可能です。

               

投資の脱炭素マーケット.comは怪しいのか?

        

とは言え、なぜこんな優良な情報を無料で提供するのか?凄く気になりますよね。

           

『無料なのは情報収集が目的』

脱炭素市場に関する様々な情報を無料で提供する一番の理由ですが、登録費用や購読費用を無料にすることで多くの情報が集まりやすくなる状況を作るため。
無料にすることで、登録者が増え、登録者によって様々な情報も得ることができます。

世界的に脱炭素化ブームのため、多くの投資家が脱炭素市場に注目しています。ただ、世界的に脱炭素市場に関する情報を提供するさまざまなサービスなどがありますが、日本ではあまり見かけません。

実際に私も、このような情報があるなんて思ってもいませんでした。


そこで、日本でも脱炭素市場に関する専門のサービスを展開するという思いで「投資の脱炭素マーケット.com」が生まれています。

そして、信用性や詐欺の可能性などについては、現状あまり心配はないように思います。脱炭素社会の実現に向けて多くの国々で施策が行われ始めており、ニュースなどでも報道されてます。

        

『メールでの登録を要するのは、金銭的なトラブルが低いため』

メールアドレス入力での情報収集なので、金銭的なトラブルは起こりにくいと考えられます。

メールアドレスに迷惑メールが送られてくるのを懸念される場合は、GoogleやYahooなどでフリーメールを作成して使用しましょう。
また、メールアドレス登録後に有料コンテンツがすすめられる場合は、解除することもできます。

私はGmailにて登録しました。

              

投資の脱炭素マーケット.comの良い評判と口コミ

        

投資の脱炭素マーケット.comの良い評判と口コミ

・ストレスのない情報配信頻度

・有益な情報を無料で知れた

・脱炭素関連が今後の投資の判断材料になった

・トレンドとなっている市場が詳しく知れた

          

投資の脱炭素マーケット.com自体、まだ発展途上ですので、これからに期待ですね!

            

投資の脱炭素マーケット.comの悪い評判と口コミ

           

投資の脱炭素マーケット.comの悪い評判と口コミ

・配信内容が少し難しい

       

専門用語などが多少飛び交うため、苦戦する方も。

       

投資の脱炭素マーケット.comの会社概要

    

投資の脱炭素マーケット.comは以下のとおりです。

         

会社名株式会社脱炭素マーケティング
代表取締役植田雄輝
所在地〒810-0073
連絡先0120-788-826
公式HP投資の脱炭素マーケット.com

            

投資の脱炭素マーケット.comの代表「植田雄輝」はどんな方?

           

植田雄輝さんとは?

・福岡県出身の1986年生まれ

・現在は東京都お住まい

・美容専門学校出身で、資生堂美容室へ入社

        

実は、『GLOBAL PROJECT PARTNERS』の代表でもあったのです。

GLOBAL PROJECT PARTNERS.は、主に海外送金を一手に引き受ける業務や怪しい副業の相談や対応、金融詐欺に合わないためのノウハウの伝授などを行っている会社です。

子供のころから明るく、リーダーシップがある人でしたので、経営でも手腕を発揮します。

現在は、GLOBAL PROJECT PARTNERS.の代表を務め、WEBマーケティングやプロモーションなどさまざまな業種にチャレンジしています。

            

まとめ

         

今回は、投資の脱炭素マーケット.comについて紐解いていきました。

実際に登録してみてわかりますが、今後どの株価が上昇するのか、将来的にどの分野に注目したらいいのか瞬時に分かります。

評判や口コミについてもお話ししましたが、何ひとつ問題はないようです。

実際に、脱炭素に向けた取り組みが各国で行われているのも事実ですし、脱炭素社会へ投資というあまり耳馴染みのない言葉ではありますが、今後注目の市場になるでしょう。

今回の記事が皆さんの投資情報へお役立ちできていれば幸いです。

私自身も勉強になりましたので、また投資情報が公開できればと思います。

      

【金融講座】次のGAFAMは?オックスフォードキャピタルレターを視聴して学んだ今後急成長の4つのテクノロジー

オックスフォードキャピタルレター 米国株投資 株式投資 4つのテクノロジー

             

次のGAFAMは?米国投資は今後どこが成長するかな?

今回はそんな米国投資の有料情報を提供します!

数ある情報から超超超厳選して、正しい情報を教えてほしいです。

そこで!

オックスフォード・クラブ・ジャパンが無料で、アレックス氏の動画を公開してくれてます!

         

アレックス氏は、これから2年間のアメリカ株式市場を強気に見ており、世界を変える革新的な成長企業への投資を得意としています。

つまり、その無料動画で正しく学べるってわけですね!

           

✔️こんな方におすすめ

  • これからの2年間のチャンスを捉えて大きな利益を狙いたい
  • 株や投資に興味はあるが、よくわからないまま手を出したくない
  • 投資をしっかり学び、資産形成を早くスタートさせたい
  • 投資のプロが何を考え、どんな企業に投資するのかを知りたい(そして自分も同じ企業に投資してみたい)
  • 小さな資金からはじめて大きく育てたい
  • 貯金しているだけだともったいない。しっかり運用するための知識をつけたい

      

     

米国株投資はこれからの2年がチャンス!

           

          

イノベーションの進歩によって、「長寿」「健康」「裕福」な人生がもたらされるようになりました。

ただ、多くのメディアのように物事の悪い側面しか見ることができなければ、富を生み出す仲間に入ることはできません。

投資家なら、資産を増やすチャンスにおいていかれてしまうということですね。

          

実際に悪いニュースの方が視聴率は取れますからね。投資は悪だと嘆く理由がそれです。

              

明るい将来を信じてリスクを取って投資して、その結果として世の中が良くなるからこそリターンを得られるというものが「投資の本質」です。

いつもイノベーションを起こしているのは「優秀な企業」なのです。

         

  • ワクチンの開発
  • 画期的な商品の開発
  • 宇宙に対するテクノロジーの進化

        

などなど、そのような頑張っている方たちに投資することで応援できます。

それが役割であり、その見返りとして利益を得られるというものなのです。

      

つまり株式投資を始める方たちは、

【画期的な商品を発売し、業績目標を次々と達成し、株主に利益を齎してくれる優秀な企業を見つけること】

この一つに集中すべきです。

      

果たして、これからGAFAMの存在になる企業はどこなのでしょうか?

     

【動画の視聴方法】

①アレックス氏の動画視聴サイトにアクセス

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

        

②メールアドレスの入力

③動画視聴

         

アレックス・グリーン氏が特に注目している企業

             

アレックス・グリーン氏が特に注目している企業を少しだけご紹介!!

それは…

『インテュイティヴ・サージカル』

アメリカ合衆国カリフォルニア州のサニーベールに本社を置く手術ロボット製造会社。外科手術システム「da Vinci」で知られる。

緻密な精度と正確さが要求される医療現場で、ロボット支援による手術を最初に実現させた企業。

         

近年、医療技術が爆発的に進化しており、これからもっと株価上昇はくるでしょうとアレックス氏はおっしゃってます。

            

        

yahoo! ファイナンスより

       

なんとこの17年で、株価は3ドルから700ドルまで上昇しました。

3ドルから700ドルです…驚きですね。

    

短期的にアップダウンはありましたが、ずっと右肩上がりで上昇してきました。

ブッシュ政権からオバマ政権、トランプ政権と様々な事柄がおきましたが、この企業には無関係だったようです。

そして、それこそが投資家の目線なのです。

つまり、世の中全体を予測しようとするのではなく、個別の優秀の企業を見つけて投資するということです。

      

        

もし、50万円を投資していたならば、それは約200倍になり1億円を超えていたわけなんです。

17年間でここまで成長した企業も凄いですし、この企業が伸びると分析したアレックス氏も凄いです。

        

企業の成長スピードと配当金の関係性

        

今日、毎週毎週新商品が開発されています。

それはつまり企業の成長スピードが上がったということです。

その分、投資家へのリターンも早くなったというわけなんです。

       

『凄まじいスピードで成長している企業の一例』

  • テラドック・ヘルス
  • テスラ

           

日々イノベーションは加速しています。

加速するということは配当金やキャピタルゲインが早く貰えるということです。

       

アレックス氏が注目している4つのイノベーション

         

  • mRNA(メッセンジャーRNA)
  • 10G通信
  • 農業
  • ロボット

           

アレクックス氏は、私たちの生活が、よりイージーに、よりセーフティーに、よりヘルシーになっている多くの方法をしっかりと調査することから始めます。

また、アレックス氏はこれから2年間がアメリカ株にとってチャンスになると見ています。

そんなアレックス氏の考え方はとても勉強になりました。

              

【動画の視聴方法】

①アレックス氏の動画視聴サイトにアクセス

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

            

②メールアドレスの入力

③動画視聴

         

こちらがメールアドレスを入力する画面です。

          

           

                 

【動画視聴にあたっての注意点】

無料動画なので注意点は特にありませんが、OxfordクラブからDMが定期的に送られてきます。

DMの配信を止めたい場合は、DM内に「配信停止」ボタンがあるので、カンタンにDMの配信停止ができます。

       

            

\オックスフォードキャピタルレター/

        

【米国株情報】アップルの今後の株価予想!資産形成に適している?

アップル apple 米国株 株価 資産形成

             

米国株のアップルApple)に投資を考えています。

           

世界経済の最先端を走るアメリカの大手企業である「アップル(Apple)」ですが、コロナショックにより大幅な株価下落が起きました。

しかし、コロナショック後は株価はある程度回復し、どこまで上昇するのか皆さん疑問を抱いていることでしょう。

そんな皆さんの疑問をお持ちの方に向けてこの記事を作成いたします。

            

                 

✔️今日の情報を絶対に知ってほしい理由

  • iPhoneやMacBookなど、アップル(Apple)は皆さんの一番身近なものとして存在するから
  • アップルの株を買わないと米国株投資は始まらない
  • 米国株投資の最重要企業で超特別指定企業(自身の見解)

           

結論からアップル株について申し上げますと、

           

  • 高いブランド力があり、iPhoneやMacBookなどの機種で業績安定
  • Apple PayやApple Musicなどのサービス事業の急成長
  • AR事業の拡大への期待
  • コロナショックによる業績悪化(売上不振)は一時的なものに過ぎない
  • 5年平均増配率(年率)が10%を超えている

               

上記の事実が判明しており、投資家たちにとっても人気の企業となっております。

ですので、長期投資に向いている銘柄だと言えます。

              

そんな中、iPhoneⅩの高級化路線がうまくいかず、2018年末の業績が悪化。

中国の経済減速もあり、世界同時株安を誘った「アップルショック」により株価が一時的に大幅下落します。

しかし、iPhone 11、12の売り上げが好調なことや、サービス事業の急成長により株価はV時回復!

コロナショックにより株価が大幅に下落したものの、既に暴落前水準を回復し過去最高値を更新し続けています。

今回は、そんなアップルについて分析いたします。

是非最後まで読んでいってください。

               

そもそもApple(アップル)とは?

                 

アップルは、世界でも有名な米国のIT機器大手です。

日本でも知らない方はいないのではないでしょうか?

主要製品といたしましては「Mac」「iPhone」「iPad」「Apple Watch」などですが、「iOS」「iCloud」「ApplePay」などのサービスも展開しています。

                   

アップルは絶大なブランド力と革新的なサービスが魅力で、毎年新型iPhoneが発表されるタイミングでは株価が大きく上昇します。

              

増収・増益を続けている安定的な企業で、一時的な変動はあるものの株価は上場以来順調に右肩上がりを続けています。

つまりは、長期保有しておけば間違いない企業というわけです。

投資家からの人気が高い銘柄なので、米国株に興味がある方ならぜひ購入してみてはいかがでしょうか。

           

ご覧頂ける通り、米国株の時価総額ランキングでは1位となっております。

                    

私もiPhone愛用してるけど、「アップル製品だから」って言うブランド力は強みだよね!

HomePodsやAirPodsなどと連携できる点も強みだよね!

                          

Apple(アップル)の配当実績は?

                   

アップルの配当金に対するデータは以下の通りです。

              

配当利回り0.55%
年間配当額$0.88
配当支払い月2, 5, 8, 11月
連続増配年数9年

                   

米国株では、四半期ごとに年4回の配当金が支払われるのが一般的となっています。

                           

また、実際のアップルの配当実績をご覧いただきます。

           

日付配当実績利回り
2021年8月6日0.22ドル0.15%
2021年5月7日0.22ドル0.18%
2021年2月5日0.20ドル0.15%
2020年11月6日0.20ドル0.17%
2020年8月7日0.82ドル0.18%
2020年5月8日0.82ドル0.26%
2020年2月7日0.77ドル0.24%
2019年11月7日0.77ドル0.29%
2019年8月9日0.77ドル0.38%
2019年5月10日0.77ドル0.41%
2019年2月8日0.73ドル0.43%
2018年11月9日0.73ドル0.38%

                     

このように減配している現状なのは理解していただきたいです。

その理由は、2020年に1:4の株式分割を行ったためであり、1株あたりの配当が減少しています。

高配当株に比べるとアップルの配当は少なく感じてしまいますが、同業のグーグルやアマゾン、フェイスブックなどは無配を継続しています。

その点アップル株は配当もわずかですが期待できるので、保有しておいて損はない銘柄になるでしょう。

               

Apple(アップル)の決算情報は?

                  

アップル株の2021年第4四半期(2021年7~9月期)の決算情報をご紹介します。

             

総売上高834億ドル
純利益205億5100万ドル
1株当り利益1.24ドル

                 

総売上高は834億ドル(約9兆4700億円)で、年同期比29%増となっています。

そして純利益は 205億で、非常に好調な様子が伺えます。

サービス事業やMacの売上で過去最高を達成した事が背景として挙げられています。

                 

Apple(アップル)の今後の株価予想

                   

✔️アップルの今後の株価予想

  • iPhoneやMacBookなどの凄まじいブランド力
  • AR事業への拡大
  • Apple PayやApple Musicなどのサービス事業の急成長
  • 自動車産業への介入

                 

①iPhoneやMacBookなどの凄まじいブランド力

アップルの凄さと言えば皆様もお気づきの「あれ」です。

そうです、「ブランド力」です。

iPhoneやMacBook、iPadなどと言った生活に欠かせないものの商品を取り扱っているのがアップルです。

他社の製品と価格を比べると、多少なりとも高価格なのですが、それでも「アップル信者」と呼ばれる方は後をたちません。

        

さらにiPhone以外の新製品や新サービスにも期待が寄せられているので、株価もどんどん上がっていくのではないでしょうか。

             

このように、強いブランド力こそが、アップル企業の成長の強みとなっているでしょう。

                  

②AR事業への拡大

近年アップルはAR(拡張現実)VR(仮想現実)に力を入れていると言われています。

2022年には「ARグラス」や「VRゴーグル」が登場するという噂もたっており、益々我々の生活を豊かにしてくれること間違いなしでしょう。

          

またアップルの公式サイトでは、「アップルのハードウェアとソフトウェアは拡張現実のために一から設計されているので、拡張現実の世界に飛び込むのにアップル製デバイスほど優れたものはありません」と発表しています。

                  

iPhoneやAirPodsと連携させて…などと便利な時代が到来するかもしれませんね!

               

『メタバース』について詳しく知りたい方

               

③Apple PayやApple Musicなどのサービス事業の急成長

アップルはiPhoneの売り上げ比率がいまだに50%を超えていて依存度が高い状況です。

しかしながら、iPhoneⅩの高級化路線がうまく行かなかったこともあり、いま力を入れているのがサービス事業の強化となっております。

             

つまりは、『世界中で利用されているアップル製品の台数は14億台とも言われており、これらを利用者を自社のサービスに囲い込む』を狙っていると考えられます!

              

自社製品が世界に広まっている企業だからこそできる施策であり、そこまで会社を大きくしたアップル社には拍手喝采ですね。

自社の製品を活用しながら、世界をより良くしてもらうことが、これからの私たちにとって楽しみなことですね。

今後の期待が高まります。

               

④自動車産業への介入

2021年にAppleは、近年話題となっている電気自動車(EV業界)に参入することを発表しました。

先ほど述べたように、Appleの強みである、自社製品のスマートフォンで取り入れた設計と生産の水平分業モデルを車産業にもたらす可能性が高いと考えられており、異業種からの参入には期待の声が多いです。

Appleによると、2025年までには完全自動運転に対応できるEVを販売する予定としています。

アップル株は今後ますます株価が上がると見込まれているため、利益を狙いたい方はぜひ今のうちに購入しておきましょう。

            

資産運用という意味でも投資はやっておくべきものかもしれません。

             

『LINE証券なら¥4000相当の株が無料で貰えます』

           

成長し続ける米国株

『Oxfordクラブより』

          

ご覧いただける通り、日経平均株価は横ばいなのに対し、米国市場(S&P500)は上昇傾向です。

日本も11%上昇しておりますが、とても緩やかなのは見て分かる通りです。

このような実績を含め、皆が米国株に投資する理由がよくわかりますね。

また米国株には、日本での「100株から購入可」という単元株制度が無く、一株単位で購入できるため少額からの投資が可能となっています。

投資初心者にも手が出しやすい金額です。

             

ご覧いただける通り、米国株には将来性があります。

世界経済の最先端をいくアメリの企業の株を購入しないことは、収益獲得の機会損失をしていることと変わりありません。

難しい分野と思う方も是非チャレンジしてみましょう。

          

『株式投資』についてもっと詳しく知りたい方はこちら

                      

米国株の情報を適切かつ無料で受け取るためには?

                 

米国株の情報を収集することは難しいものです。
英語での記載で戸惑う方もいらっしゃると思います。

             

日本ではアクセスしずらい米国株の情報を、なんと日本語で配信するオックスフォードインカムレター

メールアドレスを登録するだけで適切かつ鮮度の高い情報が無料で送られてきます。

私自身も登録してみたところ、株価の動向の見方や、米国株による資産形成に関する内容などがタイムリーに送られてきます。

内容が濃いものになっていますので、皆さんも満足いく情報を手にすることができると思います。

ちなみに、永久に持っておきたい6つの高配当米国株についても知ることができます。

自国の情報ならまだしも、米国(海外)企業の情報なので、情報不足に陥ることが現実です。

ですので、このメールによって解決できることでしょう。

             

以下の記事に『米国株のメリットデメリット』や『オックスフォードインカムレター』について詳しく記載しております。

        

\ 超厳選 /

\ 米国株の凄さ /

          

            

まとめ

           

  • 高いブランド力があり、iPhoneやMacBookなどの機種で業績安定
  • Apple PayやApple Musicなどのサービス事業の急成長
  • AR事業の拡大への期待
  • コロナショックによる業績悪化(売上不振)は一時的なものに過ぎない
  • 5年平均増配率(年率)が10%を超えている

               

その他にも、

           

  • アップルの株価は好調で、S&P500を大きく上回る
  • 配当金は、9年間連続増配中だがが、株価上昇で配当利回りが下がっている
  • スマートフォン市場は停滞しているが、5Gで期待が膨らむ

          

このような点から、アップル株の購入をオススメします。