【ブログは武器】2024年の1年間の収益・活動を公開

ブログ 1年間 収益 公開

           

      

遅くなりましたが、本業と掛け持ちでWebサイト運営を始めた成果を公開!

          

本業の給料を超える🔥

           

そんな思いで去年の2021年10月に本格的にブログを始めて早4年ちょっとが経ちました。

元々継続力には定評があったため、4年の月日はあまり苦ではありませんでした。

どうしてこのような情報を公開するようになったか。

          

思い至った明確なわけとは?

①本業と掛け持ちで副収入は不可能ではない

②1年間の収益と活動をまとめておきたかった

③これからWED系で稼ぐ方たちのための情報源となれば嬉しい

             

あくまでも一例ですので参考程度に見てもらえばと思います。

         

              

            

ブログでの1年間の活動

               

旧WEDサイトは畳み、新しいWEDサイトを運営して約1年が経ちました。

一から始めて、Googleに登録されるまでに数ヶ月は要しましたが、無事インプレッションは伸びてきています。

本業でもWEDサイトの販売やSNSの運用など、この作業をしていたおかげで知識と発信力も身につきました。

ただ、、、、

副業に割く時間を作ることが困難なのは事実です。

      

そんな中どうして収益は上がっているのか?

      

結論、SNS更新と過去に執筆していた記事が自動的に動いてくれてるのだと思います。

          

SNS流入やSEOでの流入。

つまり、サイトが「会社」記事が「従業員」のようなものです。

        

SNSの進展によって多種多様な稼ぎ方ができるようになりましたね。

           

僕が参考にしている資料を参考程度に貼っておきます!

         

無料セミナー開催中!

         

ブログやWedサイト運営で身につくスキル

           

なぜブログやWedサイト運営をやっているのか?

           

基本的な部分から申し上げると、

       

  1. 集客から販売までを一貫して勉強できる
  2. 論理的思考力や戦略立案の力が身につく
  3. コストが安い

         

上記の面から、自分はブログやWedサイト運営を始めようと思いました。

なかなか最初は大変でしたが、「継続すること」が自分の長所だったので、成長することを願って続けました💪

        

          

『身につくスキルって何?』

①論理的思考力

②SNSマーケティングに関するデータ分析

③戦略立案スキル

        

上記の3つが自分のスキルとして身につきます!

        

これから会社を立ち上げて成功したい、SNSで副業したい、隙間時間に収益を得たい…

そんな方々に是非ブログやWedサイト運営を考えていただきたいです。

自分が考えた戦略で収益が出た際の達成感は大きいものです!

        

          

やってみたいと思った方へ

            

ASP会社が、この広告をあなたのブログに貼ってもらって良いですよと言う審査が必要になります。

初めて始める方でも愛用できますのでやってみてください。

         

              

①A8.net

A8.netのお申し込みページはこちら

        

【広告主数:22000社以上

【登録サイト数:2900000以上

【アフィリエイトASP満足度:11年連続NO.1

豊富な案件を有し、言わずと知れた業界最大規模のASP会社です。

                    

②アクセストレード

アクセストレードのお申し込みはこちら

          

金融系に豊富な案件を持つ】

【最低支払報酬額が¥1000から受け取れる】

【振込手数料が¥0なので、報酬額を全額受け取れる】

2001年から20年以上実績があるアフィリエイト広告のASPサービスです。

                     

③バリューコマース

バリューコマースのお申し込みはこちら

          

【Yahoo!ショッピングや楽天市場、Amazonほか、大手ショッピングモールから有名ブランドまで、バリエーション豊かな広告主が参加】

【成果に繋がりやすい独自の広告機能を有す】

【最低支払報酬額が¥1000から受け取れる】

【振込手数料が¥0なので、報酬額を全額受け取れる】

大手、有名企業の広告が多数掲載されているため、成果報酬に繋がりやすい特徴を持つASPサービスです。

                        

                 

その他にもASP会社はあります。
知りたい方は是非問い合わせてきてください!

         

\ 貯金ゼロからのステップアップ /

         

         

ブログ運営での1年間の収益公開

            

まずは当ブログの特徴を簡単に説明します。

tiger economicとは?

①金融関連に特化したブログ

②大学で学んだ金融系を主に発信

③コツコツ継続することで成功できると証明したい

     

              

記事数収益
1月2¥174,133
2月1¥200,742
3月0¥215,099
4月0¥198,041
5月0¥240,212
6月0¥155,389
7月0¥206,992
8月0¥213,110
9月0¥207,852
10月1¥178,440
11月0¥49,938
12月0¥432,859
合計4¥2,256617
(去年より80万程UP!!)

             

今思うと続けてよかった、、、その一言に尽きます。

本業のみの収入では、正直めちゃくちゃキツかったです。

本当にブログ収入のありがたみを感じた一年でした、、、

              

         

他にも仮想通貨や株式投資での収益もありますので、後程アップしますね。

          

             

そして、、、

GoogleAdSenseは否決!?

もう一度やり直せと言うことですね、、、

合格に向けて頑張ります、、、

             

              

\ 複利の力で毎日少しずつ豊かになる /

       

       

まとめ

           

始めて間もない頃は、不慣れ故に戸惑ったり、試行錯誤する事も多くありました。

ただ、自分で解決する力が身についたり、収益やPV数も徐々に成果が現れてくるなど、ゼロからステップアップしていく過程を楽しめる方向に心境も変化してきました。

また少なからず文章力も身についたおかげで、本業に活かせる部分もありました。

当初の目標もクリアでき、2年目を迎えた今。

次の目標も出来たので、マイペースに継続していきたいと思います。

そして「隙間時間のブログ更新でも、1年間継続すれば稼ぐチャンスはある!」という事で、締め括りたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

           

後程沢山載せさせて頂きます。

    

               

\ 成績が上がる勉強法教えます /

              

            

               

【投資初心者向け】株式投資とは?

株 株式投資 初心者

     

今回は株式投資とは?の回です!

          

株とは

           

            

株式会社が発行する証明書のことです!

事業を始めるときに事業者は資金を集める手段として、株式会社を組織し、株を発行して多くの投資家から資金を調達資金を投じた投資家はその証明書として株式を受け取ります。

株式の値段、株価は会社によって異なり、毎日変動します。

          

Q. 何故、投資家は株を買うの?

 →A:銀行に預けるより利回りがいい!

         

購入した株を値上がりしてから売ると、短期間で利益(値上がり益)を得ることができます。

得た利益は銀行よりも利回りがいいのです。

また、値上がり以外にも、事業の業績が上がれば事業者は利益の一部を投資家に還元する『配当』や『株主優待』などでも投資家は利益を得ることができます。

             

⭕️株主優待:株主に対して、企業が自家製品やサービスなどを提供すること

⭕️配当:企業が上手くいったお礼として、利益の一部を還元すること

               

株の利益は10倍どころか100倍を超えることも!!

もちろん、株価が下がればマイナスになってしまうリスクも・・・

しかし、金融商品でこれだけのパフォーマンスを持つ商品はないと思います!

安全、リスクが最小限といわれる定期預金と比較してみると差は歴然です。

定期預金で1年間運用して付く利息は0.2%〜0.3%くらいでしょう。

             

          

株価が上下する理由について

                

株式投資とは、会社が発行する株式を売買するものであり、会社が発行する株式には限りがあります。

買いたい人が多ければ株価は上がり、売りたい人が多ければ株価は下がってしまうのです。

業績が良くなるほど株主へのリターンも多くなるため、その企業の株を欲しくなる投資家が増えると言うことです。

逆に業績が悪くなれば、株主へのリターンが減少したり、あるいはなくなることも。

さらに会社が倒産してしまえば株は0円、価値がなくなってしまいます。

             

世の中の景気や、市場に出回るお金の量、金利などの環境も株価に影響しますね。

               

株価上昇要因株価下落要因
好業績が予想される業績悪化予想
金利低下金利上昇
好景気景気悪化
増配減配、無配など

            

上記のリスクを少しでも回避するために企業選びはとても重要です!

           

株式投資先企業の分析方法

           

企業の分析方法は2種類あり『ファンダメンタルズ分析」と『テクニカル分析』があります。

          

ファンダメンタルズ分析テクニカル分析
経済活動等の状況を示す基礎的な要因を元に分析過去のチャートを見て今後の動きを予想する
例)経済成長率、物価上昇、配当利回り

               

ここで、ファンダメンタルズとテクニカル分析をどのように使い分け、活用していくのか…

       

       

①短期投資

短期間投資(スキャルピング、デイトレード)ではテクニカル分析を活用します。

        

  • 過去の値動きは、トレーダーの投資心理や行動の結果が反映されている
  • 過去に似た値動きの傾向やチャートパターンが見られれば、将来も同様の値動きが生まれる可能性が高い
  • 投資家心理を利用した相場予測ができる場合もある
  • 現在は、トレーディングツールなどでテクニカル指標を簡単に表示させることが可能

        

②中長期投資

中長期の投資では、ファンダメンタルズ分析とテクニカル分析を組み合わせて使っていきます。

        

  • 株式投資において、現在の株価が本来の価値と比較して割高なのか割安なのかを判断する
  • 為替取引(FX)において、国の経済動向や今後の為替相場を予測する
  • 暗号資産(仮想通貨)において、価格変動の原因を把握

        

    

銘柄選び:ファンダメンタルズ

売買のタイミング:テクニカル分析

       

このような感じですね。

         

ニュース番組、為替や海外市場の影響、SNSで流行っているモノなど身近なニュースを知ることも立派なファンダメンタルズ分析です!

株を売買するにあたって、現在『最低売買単位』が100株に統一されており始めるにはある程度資金が必要であること。

また、リスクが怖くて100株も購入することに気が引けてしまうという方もいると思います。

            

証券会社によっては、ミニ株(ワン株)といって100株未満でも購入できる制度があります。

           

すべての証券会社で導入されている訳ではありませんが、リスクを軽減したい方、少額で投資したい方には向いている投資方法です。

デメリットとしては、通常の株取引に比べると割高に設定されていたり、取引できる銘柄が少ないといったことがあります。

            

           

僕が参考にしている資料を参考程度に貼っておきます!

         

無料セミナー開催中!

         

株式投資の方法

         

株取引を行うためには、まず証券会社で専用の講座を開設する必要があります。

それぞれの証券会社によって手数料や提供されるサービスも異なります。

自分の投資スタイルにあったものを選びましょう。

証券会社には『対面取引を行う証券会社』と『ネット取引専用の証券会社』があります。

対面取引ネット専用
〜メリット〜〜メリット〜
個別に営業担当がつく時間や場所を選ばずに取引可能
サポートが手厚い手数料が安い
商品の見通しなどについてアドバイスが受けられる     情報をリアルタイムに得ることができる
優良な情報をいち早く提供してもらえる    自分にあった投資判断を行うことができる
〜デメリット〜〜デメリット〜
手数料が高い自分で情報収集が必要
不要な商品の電話が掛かってくることがある通信の安定性や誤発注のリスクがある
時間や場所の制限がある通信環境が悪いと取引機会を逃す可能性がある

⭕️参考程度に・・主なネット証券の比較(現物取引の税抜手数料)

           

証券会社取引金額
10万円以下20万円以下50万円以下100万円以下
松井証券0円0円0円1,100円
楽天証券(超割)99円115円275円535円
SBI証券(スタンダード)99円115円275円535円
SBIネオトレード証券(一律)88円100円198円374円

                 

               

\ 運営歴が長い証券会社と言えば /

               

まとめ

           

株式投資は、証券会社で口座開設すると簡単に始めることができます。

口座開設は無料でできるため、少しでも株式投資に興味がある人は口座を開設して、企業分析や銘柄検索、チャートを見ることから初めて見ても良いかもしれませんね!

          

              

\ 資産形成を詳しく学びたい方へ /

         

       

 

【体験談】にこにこ本舗を視聴してみた感想

不動産投資 にこにこ本舗 空き家再生投資セミナー

        

今回も、新しい情報が手に入りそうです!

       

不動産投資で成功する人

✔︎正しい情報を入手できる

✔︎勉強することが好きな人

✔︎長期的な視野でコツコツやれる人

           

\ 実質利回り25%越え空き家再生講座 /

              

にこにこ本舗とは?

         

「不動産投資」の中では、規模的に大きいアパート経営やオフィスビルをイメージする方も多いでしょう。

しかしながら、サラリーマンや公務員に人気の区分マンション投資や一戸建て住宅への投資など小規模の投資などさまざまなのが不動産投資になります。

また、今回ご紹介するような「空き家」への投資は、近年の問題を解決し得るものになります。

              

以下の悩みや不安を抱えてないですか?

           

不動産投資は、物件を購入し、それを賃貸に出したり、将来売却したりすることで収益を得る投資方法です。

株式投資のように日々価格が大きく変動するリスクは低いです。

一方で、安定した収入源として期待できる点が魅力です。

特に、地方の戸建て投資は、マンション投資と比較して、初期費用を抑えられるケースが多く、少額の資金から始めることができます。

そこでさらに踏み込んだ投資が「空き家投資」です。

近年、日本社会では空き家の問題が深刻化しており、その数は年々増加しています。

こうした空き家を有効活用することで、社会貢献にもつながり、安定した収入を得ることも可能です。

今回は、そんな空き家投資の分野で注目を集める「にこにこ本舗」の細矢ますゆき氏に注目し、その魅力について深掘りしていきます。

本記事では、にこにこ本舗の空き家再生投資セミナーの特徴、試聴してみた体験談を語ります。

           

          

細矢ますゆきさんとは?

           

にこにこ本舗は、空き家投資を中心に取り組む不動産投資会社です。

代表の細矢ますゆき氏は、空き家投資の専門家になります。

多くの投資家に空き家投資の知恵を発信している方です。

         

  • 講師として100回以上の公演実績
  • 日本最大規模の古物商コミュニティを運営
  • 管理物件の増加と満室経営

       

古物商、ネット起業家である細矢ますゆき氏の詳細をまとめました。

1977年に千葉で生まれた細矢ますゆき氏は、小売販売、広告代理店等を経て、現在はアパート経営とウェブコンサルティングなど幅広くビジネスを展開しています。

2003年より独自の心理学マーケティングを利用したWebサイトをいくつも立ち上げ、実践するコンサルタントとして現在に至ります。

2005年に中村武司と出会い、『アパート経営・不動産投資実践会』を共に立ち上げ、自らもアパートオーナーとなり、築古戸建てを中心に複数物件を所有しています。

            

              

にこにこ本舗株式会社の詳細

          

会社名にこにこ本舗株式会社
代表者細矢ますゆき
所在地東京オフィス
〒104-0061 東京都中央区銀座5-6-12 みゆきビル7F
業務内容・不動産賃貸業
・インターネット広告業
・教材制作・販売事業
・出版事業
・コンサルティング業務
・不動産賃貸経営
・外壁塗装
公式サイト空き家再生投資セミナー

            

にこにこ本舗の特徴

       

空き家戸建て投資

不動産投資には多くの課題があります。

特に低い利回りの物件では、ローン返済、取得税、火災保険、固定資産税などの目に見えないコストが膨らみ、利益が一瞬で消失するリスクが高まります。

        

皆さんが投資を怖がる理由もわかりますね。

        

さらに始めたては、入居率の低下が懸念され、資産価値の減少が予測されます。

                

          

上記を回避するために、戸建て投資をおすすめされています。

戸建ては利用可能性の広さや家族層に好まれ、より安定した資産管理が可能となります。

         

一般的な不動産投資空き家再生投資
取り扱い物件主に新築中古
地域貢献
入居率低い高い
リスク普通〜高い低い
投資金額3000〜5000万円以上300万前後
利回り6〜9%20%以上
元本回収目安10〜14年3〜5年
参入障壁

リフォームによる物件の価値上昇

購入物件については、最低限のリフォームを施工します。

低コストで物件価値を上昇させ、不動産市場での競争力を維持できます。

      

安価な値段での物件購入

不動産投資に関しては、最初の費用をいかに抑えるかが重要です。

値引き交渉術により、1円でも安い価格での物件購入を目指します。

    

安価な値段での購入はありがたいですね!

         

不動産物件の管理

物件を貸した後は、適切なテナント管理が鍵となります。

管理のやり方にも徹底的なサポートがあるようです。

      

\ 実質利回り25%越え空き家再生講座 /

              

空き家バブル到来!

        

近年問題になり始めた「空き家」の増加。

相続した実家や別荘を手放したい時、どう処理したらいいのだろうか?

バブル期に購入した物件が売りに出されるなど、空き家問題は深刻化されています。

         

         

上記の問題を解決するために、家賃収入にてwin-winな関係になることが期待できます!

           

まとめ

         

細矢ますゆきさんのセミナーは、投資家たちにとって必見のイベントです。

       

・不動産投資の基礎知識を体系的に学べる
・少額の資金から始められる不動産投資の方法が分かる
・成功する不動産投資家になるためのノウハウが得られる
・講師に直接質問できるため、疑問点を解消できる
・モチベーションの高い参加者との出会いが期待できる

          

彼のセミナーでは、空き家再生投資術や不動産投資の成功法則を学ぶことができ、豊富な実績に基づく具体的な戦略が紹介されます。

参加者は、実践的な知識とインスピレーションを得ることができ、自身の投資活動を次のレベルへと引き上げるための貴重な機会となるでしょう。

細矢さんの専門知識と経験から学ぶことで、不動産市場で成功を収めるための道筋が明確になります。

          

にこにこ本舗の不動産投資セミナー:こんな方におすすめ

・不動産投資に興味はあるけど、何から始めればいいか分からない方
・少額の資金で不動産投資を始めたい方
・不動産投資を通じて安定した収入を得たい方
・不動産投資に関する知識を深めたい方

          

               

\ 実質利回り25%越え空き家再生講座 /

              

【体験談】ファイナンシャルアカデミーの株式投資スクールを視聴した正直な感想。

ファイナンシャルアカデミー 株式投資スクール 感想

      

       

ファイナンシャルアカデミー運営会社

           

『ファイナンシャルアカデミーの基本情報』

ファイナンシャルアカデミーの代表者は男性です。

金融関連の知識を駆使し、経済教育などの事業を展開している会社になります。

             

代表取締役『泉正人氏』

         

ファイナンシャルアカデミーは、延べ70万人以上が受講した日本最大級の資産運用セミナー・スクールです。

             

『ファイナンシャルアカデミーの特徴』

投資信託、株式投資、不動産投資の王道とも言える3つの資産運用方法を取り上げています。

       

講師は、株式投資、FX、不動産、ファイナンシャルプランナーなど、各分野に特化した講師ばかりです。豊富な知識と数多くの経験を元に、より実践的な授業を開催しています。実際に経験した生の情報や最新の手法などが聞けるのも大きな魅力のひとつです。

             

ファイナンシャルアカデミーは独立系(金融機関の所属ではない)のスクールなので、自社商品を始めとする金融商品・投資商品の販売は一切行っていません。

         

    

無料講座も行っているので、試しに参加してみても良いかもですね!

          

無料セミナー開催中!

          

ファイナンシャルアカデミーの投資方針

          

『ファイナンシャルアカデミーの投資手法』

ファイナンシャルアカデミーの株式投資スクールで教えてくれる投資方針は、次の3つのルールを基本にしています。

        

利用方法

①業績が良い銘柄を選ぶ

②PERが低い銘柄を選ぶ(業績面で割安な銘柄を選ぶ)

③チャートの形が良いタイミング(順張り)で買う

             

上記は無料の講座で受講できるものです。

株の保有期間は数週間から数年くらいの中長期投資です。

今流行りのNISAにも応用できる内容になっています。

ちなみに、デイトレードは教えてくれませんので「デイトレを勉強したい!」という方には向いていません。

           

他にも資金管理の重要性や個人投資家としての心構えなども教えてくれます!

           

無料セミナー開催中!

               

\ 【新NISA対応】お金の教養講座 /

              

ファイナンシャルアカデミースクール一覧

            

開催中の5コース一覧

✔︎株式投資スクール

✔︎投資信託スクール

✔︎不動産投資スクール

✔︎お金の教養スクール

✔︎定年後設計スクール

         

株式投資スクール

株式投資スクールでは、株の仕組みから銘柄選び、決算書の読み方、売買タイミング、リスク管理まで、株式投資に必要なノウハウを全15回の授業で体系的に学べます。

受講期間の2年間は、最新の補足資料を用いたフレキシブルな授業を繰り返し受講することで、安定して利益を出せる実践力が身につきます。受講生の7割以上が受講2年後にプラスの運用実績を上げています。

         

投資信託スクール

投資信託スクールでは、投資信託の仕組みを正しく理解し、本当に有望な商品を的確に選ぶために必要な知識とノウハウを初歩から体系的に学べます。

投資信託の仕組み・商品ごとの特性・リバランス方法などを理解することで、自分の目的に合った商品を選び、資産を安定的に増やしていくことができるようになります。受講生の68%がプラスの運用実績を出しています。

          

不動産投資スクール

不動産投資スクールでは、物件選び、収支計算、融資、節税、管理、空室対策、リフォームなど、不動産投資家になるために必要なスキルをゼロからすべて学べます。

不動産投資スクールの授業では、マネログという不動産投資シミュレーションツールを使いながら、実際の物件の減価償却費、借入残高の推移、納税額、キャッシュフロー、ROI、自己資金回収率などのシミュレーションを行います。受講生の2人に1人以上の方が受講2年後に家賃収入を得ています。

            

お金の教養スクール

お金の教養スクールでは、家計管理、ライフプラン、保険、住宅購入、資産運用、年金、税金など、人生と切っても切れないお金の知識をまるごと学べます。

スキルとマインドの面から全90分×24コマの授業で学びます。

お金の教養科、お金の生活習慣科、家計・マネープラン科、資産運用科、お金の行動心理科、社会還元科の6つの分野について、全24回・36時間を使って学んでいきます。受講生の8割以上が受講後に家計改善や貯蓄アップを実現しています。

      

5コースの中で最も人気のあるカリキュラムになります。

             

定年後設計スクール

定年後設計スクールでは、家計、年金、住まい、仕事、資産運用、医療・介護、相続・終活まで、定年後のお金への備え方について体系的に学べます。

実際に利益を上げているプロの投資家のノウハウを分かりやすく総括し、 基礎から応用まで効率的に学べるカリキュラムです。 ターム毎に履修ができるので、自分の学びたい内容をピンポイントで受講できます。

         

無料セミナー開催中!

        

ファイナンシャルアカデミーの感想

         

では、実際に受講してみてどうだったのか?

         

『ファイナンシャルアカデミーの実態』

収入のうち

  • 2割を貯蓄して
  • 2割を自己投資して
  • 6割で生活しましょう

みたいな、そういう家計管理の考え方を紹介されます。

       

収入の6割で生活しましょう、がここのスクールのモットーみたいです。

貯蓄100%だと今後資産は増えないですし、貯蓄投資半々だと可能性感じますよね。

    

株式投資やFXで

  • 資産を1年で2倍にする
  • 5年で2,000万円作る

そういうロードマップを紹介されました。

          

ファイナンシャル・アカデミーの資料によると、8,000名を越える受講生のうち60%は、年収が0~500万円の人たちです。

そういう人たちが5年で2,000万円を作ろうと思うと、かなりリスクをとる必要がありますね。

で、上記の目的を達成するために紹介された投資手法は「日本の小型株集中投資」つまり、割安成長株ですね。

世の中には色々な投資手法がありますが、短期間で資産を何倍にも増やそうと思ったら、インデックス投資では無理です。

そういう意味では、目的と手法は合致していますね。    

          

投資手法の実態

✔︎PER10倍以下

✔︎業績は右肩上がりの企業

✔︎チャートの形が良いもの

             

こういうものを四季報を通読して探して最速で買いましょうみたいな、そういう講義でした。

           

FX編では、アベノミクス以降の円安を利用していれば資産が数倍になったという話をしていました。

チャートを見せながら、

  • FX=ただの両替だよ
  • ギャンブルじゃないよ

みたいな説明をしていたのが印象的です。

なんでただの両替なのに資産を数倍にできるかというと、レバレッジが効くからです。25倍はコワイだろうから、まずは3倍ぐらいでやろうねみたいな話をしていました。

            

『ファイナンシャルアカデミーの感想』

正直、

『短期間で資産を倍にすること』

『5年で2000万の資産を築くこと』

小型株集中投資・ハイレバレッジFXはです。

リスクのないところにリターンはないからですね。

      

着実に資産形成したい人というより、むしろしっかり学んで勝てる(可能性を少しでも高めて)ギャンブルをやりたいという人の方が向いている気がしました💦

       

ただ、銀行へ預金もリスクがあることに変わりはないですから。

どこを選択するかは、自分で納得して決めることが一番です。

   

ファイナンシャルアカデミーを選択肢の一つに入れることで、今後の資産形成への第一歩となることでしょう!

    

僕自身は勉強できてとても満足です!

      

無料セミナー開催中!

       

\ 新NISAで安定的に利益を出す /

               

ファイナンシャルアカデミーまとめ

        

         

今回は、ファイナンシャルアカデミーの口コミ・評判を紹介しました。

ファイナンシャルアカデミーは用意された教材に沿って、経験豊富な講師陣の講座を受けられます。

自分で知識を集めたり調べたりせずとも、順を追って投資の知識をつけていくことができるのです。

さらに一人で勉強するとサボってしまうような人は、意識の高い人たちと一緒に学ぶことで、自らのモチベーション維持にも繋がります。

まずはファイナンシャルアカデミーの無料講座を受けてみましょう。

ファイナンシャルアカデミーの無料講座は量も質も、初心者には十分なものとなっていますから!

         

【ブログは武器】2023年の1年間の収益・活動を公開

ブログ 1年間 収益 公開

           

         

1年間で本業を超える収益を叩き出す🔥

           

そんな思いで去年の2021年10月に本格的にブログを始めて早2年ちょっとが経ちました。

一から立ち上げの際は、ノリでやってみようで始めたんですが、やってみて良かったです!

どうしてこのような情報を公開するようになったか。

          

思い至った明確なわけとは?

①本業と掛け持ちで副収入は不可能ではない

②1年間の収益と活動をまとめておきたかった

③これからWED系で稼ぐ方たちのための情報源となれば嬉しい

             

あくまでも一例ですので参考程度に見てもらえばと思います。

         

              

            

ブログでの1年間の活動

               

正直、ここ数ヶ月はブログの更新は1記事ずつもできておらずで、SNSでの発信がメインになってしまいました。

仕事がキツいというのは言い訳にはなりますが、やっぱりキツいです(笑)

2022年4月に入社して、半年間名古屋で研修を受け、

2022年9月末から福岡に配属で活動してきました。

継続していたジムだけ、最近は週二で行けるようになりました!

         

そんな中どうして収益は上がっているのか?

      

結論、SNS更新と過去に執筆していた記事が自動的に動いてくれてるのだと思います。

          

SNS流入やSEOでの流入。

つまり、サイトが「会社」記事が「従業員」のようなものです。

        

SNSの進展によって多種多様な稼ぎ方ができるようになりましたね。

           

\ 副業の波に乗れ /

              

ブログやWedサイト運営で身につくスキル

           

なぜブログやWedサイト運営をやっているのか?

           

基本的な部分から申し上げると、

       

  1. 集客から販売までを一貫して勉強できる
  2. 論理的思考力や戦略立案の力が身につく
  3. コストが安い

         

上記の面から、自分はブログやWedサイト運営を始めようと思いました。

なかなか最初は大変でしたが、「継続すること」が自分の長所だったので、成長することを願って続けました💪

        

          

『身につくスキルって何?』

①論理的思考力

②SNSマーケティングに関するデータ分析

③戦略立案スキル

        

上記の3つが自分のスキルとして身につきます!

        

これから会社を立ち上げて成功したい、SNSで副業したい、隙間時間に収益を得たい…

そんな方々に是非ブログやWedサイト運営を考えていただきたいです。

自分が考えた戦略で収益が出た際の達成感は大きいものです!

        

          

やってみたいと思った方へ

            

ASP会社が、この広告をあなたのブログに貼ってもらって良いですよと言う審査が必要になります。

初めて始める方でも愛用できますのでやってみてください。

         

              

①A8.net

A8.netの申し込みページはこちら

        

【広告主数:22000社以上

【登録サイト数:2900000以上

【アフィリエイトASP満足度:11年連続NO.1

豊富な案件を有し、言わずと知れた業界最大規模のASP会社です。

                    

②アクセストレード

アクセストレードの申し込みページはこちら

          

金融系に豊富な案件を持つ】

【最低支払報酬額が¥1000から受け取れる】

【振込手数料が¥0なので、報酬額を全額受け取れる】

2001年から20年以上実績があるアフィリエイト広告のASPサービスです。

                     

③バリューコマース

バリューコマースの申し込みページはこちら

          

【Yahoo!ショッピングや楽天市場、Amazonほか、大手ショッピングモールから有名ブランドまで、バリエーション豊かな広告主が参加】

【成果に繋がりやすい独自の広告機能を有す】

【最低支払報酬額が¥1000から受け取れる】

【振込手数料が¥0なので、報酬額を全額受け取れる】

大手、有名企業の広告が多数掲載されているため、成果報酬に繋がりやすい特徴を持つASPサービスです。

                        

                 

その他にもASP会社はあります。
知りたい方は是非問い合わせてきてください!

         

         

ブログ運営での1年間の収益公開

            

まずは当ブログの特徴を簡単に説明します。

tiger economicとは?

①金融関連に特化したブログ

②大学で学んだ金融系を主に発信

③コツコツ継続することで成功できると証明したい

     

              

記事数収益
1月1¥220,685
2月1¥238,307
3月0¥179,799
4月0¥189,335
5月0¥175,970
6月0¥90,830
7月10¥0
8月11¥0
9月0¥3,360
10月1¥69,803
11月0¥291,039
(過去最高)
12月1¥167,560
合計25¥1,626,688
(去年より少ない…)

         

1年間で得ることができた収益は、ほとんど娘と積立nisaに使ってしまいました(笑)

             

ブログを一新して、その際に収入を得られなかった期間がありました。

本業のみの収入では、正直めちゃくちゃキツかったです。

本当にブログ収入のありがたみを感じた一年でした、、、

              

         

他にも仮想通貨や株式投資での収益もありますので、後程アップしますね。

          

             

そして、、、

GoogleAdSenseは否決!?

もう一度やり直せと言うことですね、、、

合格に向けて頑張ります、、、

             

              

\ AIブームで未来への投資チャンス? /

         

       

まとめ

           

始めて間もない頃は、不慣れ故に戸惑ったり、試行錯誤する事も多くありました。

ただ、自分で解決する力が身についたり、収益やPV数も徐々に成果が現れてくるなど、ゼロからステップアップしていく過程を楽しめる方向に心境も変化してきました。

また少なからず文章力も身についたおかげで、本業に活かせる部分もありました。

当初の目標もクリアでき、2年目を迎えた今。

次の目標も出来たので、マイペースに継続していきたいと思います。

そして「隙間時間のブログ更新でも、1年間継続すれば稼ぐチャンスはある!」という事で、締め括りたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

           

後程沢山載せさせて頂きます。

    

               

\ 成績が上がる勉強法教えます /

              

            

               

障がい者グループホーム投資「みんなで福祉」の安全性・評判は?

みんなで福祉 評判

     

     

昨今から話題沸騰中の「貯金以外のお金の動かし方」

       

貯金だけだと不安

         

            

“みんなで福祉”は上記をサポートしてくれるサービスです。

       

          

みんなで福祉のメリット

①2021年より福祉の話題沸騰!

②貯金ではなくお金が働く!

③投資先の需要が増加中

④最高12%の年利が見込めることから、安定した資産運用を考える方におすすめ✔️

      

賢くお金を増やせる手段の一つと言えるでしょう!

        

          

            

             

「みんなで福祉」の特徴

         

『運営会社』

社名株式会社フラクタル
資本金300万円
役員名代表取締役 吉村篤
業務内容不動産業・グループホーム運営
宅建番号東京都知事(2)第102232号
所在地〒101-0061
東京都千代田区神田三崎町3丁目5-9 天翔オフィス水道橋819号室
取引銀行みずほ銀行・ゆうちょ銀行・りそな銀行
協力会社株式会社ビルテク
〒640-8111 和歌山県和歌山市新通一丁目四 タマイビル202号
便利屋 絆
〒360-0841 埼玉県熊谷市新堀1041-2 プレミアムコートエイワン1F
引用元:みんなで福祉

        

       

『需要上昇、施設減少』

日本の障がい者数は年々上昇の一途なのです…

     

しかしながら、病床は減少しています。

            

          

実は需要は上昇してる中、施設自体は減少してるのはご存知ですか?

私も福祉施設に営業に行きますが、「人手が足りない」「猫の手も借りたい」など、需要上昇の一途を肌で感じてます。

     

『配当金の仕組み』

       

“みんなで福祉”は障がい者グループホームの経営利益から配当が得られる仕組みです。

出資して最初の半年は、障がい者グループホームが開設され軌道になるためのランディング期間とし、配当は1年ごと。

つまり、単純計算で500万円を出資したら5年半後に300万円の配当金を受け取れる計算になります。

        

なぜ12%という高配当を実現可能なのか?

         

独自のノウハウで入居率70%〜80%が可能となり、また国からの支援費がなんと7割で安定して収益が見込めるからなのです。

           

              

\早期リタイアで豊かな生活/

          

               

「みんなで福祉」口コミと評判

     

『みんなで福祉の良い口コミ』

“みんなで福祉”の良い口コミや評判を見ていくと、SNSでは投稿は少ないものの、安心して運営を任せられるという声がありました。

定期的に運営状況がメールで届くことも、投資家にとっては安心できるシステムなのではないでしょうか?

また、障がい者グループホームは現時点で需要過多な状況が続いていることから、安定した出資先であると評価されていました。

      

大切な資産形成に安心と信頼は絶対条件ですね!

           

            

            

        

『みんなで福祉の悪い口コミ』

ネット上での”みんなで福祉”の悪い口コミや評判はありませんでした。

ただ一般的に、投資案件に対して「怪しい・詐欺では?」という声が出がちです。

実際、ネット検索でも予測ワードにありますが、特徴や仕様で解説したとおり、”みんなで福祉”の運営会社や運営方法については怪しい点は見つからないです。

         

根拠のない非事実に騙されないように!

「みんなで福祉」利用の流れ

       

利用方法

みんなで福祉

②上記をクリック後、個人情報を入力

③メールが届くので、URLをクリック後資料ダウンロード(郵送で資料が届きます)

④オンライン説明会を予約後、詳しい内容の説明!(希望の場合は個別面談も)

          

「みんなで福祉」メリットとデメリットとは?

       

冒頭でもお話しさせて頂きましたが、実は日本での障がいを持つ方は右肩上がりなのです。

        

『事業の需要拡大と参入タイミング』

日本の障がいを持つ方々(身体障害、知的障害、精神障害の総数)は2006年から2018年の12年間で43%増加しており、全人口の7.6%となっています。

障がい者と言われる人は年々急激に増えてます。

       

『病床数は減少してる』

障がい者は増えているにも関わらず、日本の精神科病院の病床数は2014年から2020年の6年間で26%減少しています。

今後も1年に1万床づつ削減し、5万床まで削減予定です。

つまり、今後20年間は1年に1万人病院から退院を余儀なくされるということです。

     

『8050問題』

80代の親が50代の障がいを持つ子供の日常生活及び社会生活を支えざるを得ない多くの家庭状況のことです。

             

上記3点により、障がい者グループホームは今現在非常に高い需要が見込まれています。

益々上昇と一途を辿る背景には、日本の食文化の変化等があったからなのでしょうか、?

        

障がい者グループホームの受給率を上げるためには、皆さんの出資が鍵になるかもしれません。

        

           

\今後重要視される事業とは?/

        

             

良くある質問等

      

満室になるまでの期間

公式の解説によると、”みんなで福祉”で運営を開始した1棟10名のグループホームが満室になるまでの期間は開業から8か月程度。

運営会社の中古グループホームの実例と、実経験によるシミュレーション結果に基づきます。

契約後の運営状況を確認できる?

公式ホームページにも記載されていますが、”みんなで福祉”の運営状況はメールにて定期的に報告されます。

『退会方法・途中解約

“みんなで福祉”は運用期間中の途中解約ができません。

そのため、面談にて説明を受け、よく熟考のうえご契約ください。

課税所得の対象?

“みんなで福祉”の配当金は雑所得扱いになります。総合課税となるので、給与所得等と同様に収入が多い人ほど支払う金額が高い累進課税制度が適用されます。

また、確定申告での申請が必要ですので、忘れずに手続きをしてください。
          

            

まとめ

       

以上になりますが、今後上昇し得る、障がいを持つ方のサポートが不可欠になってきます。

私たちにできることは、グループホームの受給率を上げることです。

         

みんなで福祉のメリット

①2021年より福祉の話題沸騰!

②貯金ではなくお金が働く!

③投資先の需要が増加中

④最高12%の年利が見込めることから、安定した資産運用を考える方におすすめ✔️

      

また、先行きの分からない昨今“みんなで福祉”などへ投資してお金を働かせるのが、実は最も安全な資産を守る方法に違いありません。

         

        

\早期リタイアで豊かな生活/

【金融講座】次のGAFAMは?オックスフォードキャピタルレターを視聴して学んだ今後急成長の4つのテクノロジー

オックスフォードキャピタルレター 米国株投資 株式投資 4つのテクノロジー

             

次のGAFAMは?米国投資は今後どこが成長するかな?

今回はそんな米国投資の有料情報を提供します!

数ある情報から超超超厳選して、正しい情報を教えてほしいです。

そこで!

オックスフォード・クラブ・ジャパンが無料で、アレックス氏の動画を公開してくれてます!

         

アレックス氏は、これから2年間のアメリカ株式市場を強気に見ており、世界を変える革新的な成長企業への投資を得意としています。

つまり、その無料動画で正しく学べるってわけですね!

           

✔️こんな方におすすめ

  • これからの2年間のチャンスを捉えて大きな利益を狙いたい
  • 株や投資に興味はあるが、よくわからないまま手を出したくない
  • 投資をしっかり学び、資産形成を早くスタートさせたい
  • 投資のプロが何を考え、どんな企業に投資するのかを知りたい(そして自分も同じ企業に投資してみたい)
  • 小さな資金からはじめて大きく育てたい
  • 貯金しているだけだともったいない。しっかり運用するための知識をつけたい

      

     

米国株投資はこれからの2年がチャンス!

           

          

イノベーションの進歩によって、「長寿」「健康」「裕福」な人生がもたらされるようになりました。

ただ、多くのメディアのように物事の悪い側面しか見ることができなければ、富を生み出す仲間に入ることはできません。

投資家なら、資産を増やすチャンスにおいていかれてしまうということですね。

          

実際に悪いニュースの方が視聴率は取れますからね。投資は悪だと嘆く理由がそれです。

              

明るい将来を信じてリスクを取って投資して、その結果として世の中が良くなるからこそリターンを得られるというものが「投資の本質」です。

いつもイノベーションを起こしているのは「優秀な企業」なのです。

         

  • ワクチンの開発
  • 画期的な商品の開発
  • 宇宙に対するテクノロジーの進化

        

などなど、そのような頑張っている方たちに投資することで応援できます。

それが役割であり、その見返りとして利益を得られるというものなのです。

      

つまり株式投資を始める方たちは、

【画期的な商品を発売し、業績目標を次々と達成し、株主に利益を齎してくれる優秀な企業を見つけること】

この一つに集中すべきです。

      

果たして、これからGAFAMの存在になる企業はどこなのでしょうか?

     

【動画の視聴方法】

①アレックス氏の動画視聴サイトにアクセス

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

        

②メールアドレスの入力

③動画視聴

         

アレックス・グリーン氏が特に注目している企業

             

アレックス・グリーン氏が特に注目している企業を少しだけご紹介!!

それは…

『インテュイティヴ・サージカル』

アメリカ合衆国カリフォルニア州のサニーベールに本社を置く手術ロボット製造会社。外科手術システム「da Vinci」で知られる。

緻密な精度と正確さが要求される医療現場で、ロボット支援による手術を最初に実現させた企業。

         

近年、医療技術が爆発的に進化しており、これからもっと株価上昇はくるでしょうとアレックス氏はおっしゃってます。

            

        

yahoo! ファイナンスより

       

なんとこの17年で、株価は3ドルから700ドルまで上昇しました。

3ドルから700ドルです…驚きですね。

    

短期的にアップダウンはありましたが、ずっと右肩上がりで上昇してきました。

ブッシュ政権からオバマ政権、トランプ政権と様々な事柄がおきましたが、この企業には無関係だったようです。

そして、それこそが投資家の目線なのです。

つまり、世の中全体を予測しようとするのではなく、個別の優秀の企業を見つけて投資するということです。

      

        

もし、50万円を投資していたならば、それは約200倍になり1億円を超えていたわけなんです。

17年間でここまで成長した企業も凄いですし、この企業が伸びると分析したアレックス氏も凄いです。

        

企業の成長スピードと配当金の関係性

        

今日、毎週毎週新商品が開発されています。

それはつまり企業の成長スピードが上がったということです。

その分、投資家へのリターンも早くなったというわけなんです。

       

『凄まじいスピードで成長している企業の一例』

  • テラドック・ヘルス
  • テスラ

           

日々イノベーションは加速しています。

加速するということは配当金やキャピタルゲインが早く貰えるということです。

       

アレックス氏が注目している4つのイノベーション

         

  • mRNA(メッセンジャーRNA)
  • 10G通信
  • 農業
  • ロボット

           

アレクックス氏は、私たちの生活が、よりイージーに、よりセーフティーに、よりヘルシーになっている多くの方法をしっかりと調査することから始めます。

また、アレックス氏はこれから2年間がアメリカ株にとってチャンスになると見ています。

そんなアレックス氏の考え方はとても勉強になりました。

              

【動画の視聴方法】

①アレックス氏の動画視聴サイトにアクセス

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

            

②メールアドレスの入力

③動画視聴

         

こちらがメールアドレスを入力する画面です。

          

           

                 

【動画視聴にあたっての注意点】

無料動画なので注意点は特にありませんが、OxfordクラブからDMが定期的に送られてきます。

DMの配信を止めたい場合は、DM内に「配信停止」ボタンがあるので、カンタンにDMの配信停止ができます。

       

            

\オックスフォードキャピタルレター/

        

プロフィール

私は、私立四大卒生の26歳です。

アニメ”キャプテン翼”の影響でサッカーを始めましたが、父は野球をさせたかったそうです。

          

ここからは自身の生い立ちについて少々。

            

  • 福岡大卒
  • サッカー17年目、書道6年経験、水泳6年経験、筋トレ6年目
  • 趣味はサッカー、サッカースパイク鑑賞、筋トレ、スニーカー収集、カフェ巡り
  • サッカー福岡県選抜、書道硬筆部門日本一
  • 継続力と負けん気の強さには自信あり
  • サッカー全国3位経験

 

\小中高編/

  • 小学校時代
    • 福岡県レオーネ出身
    • 月曜日は習い事がなかったため、野球を習う直前まで行ったが習わず
    • 気が弱く、自分に自信がないタイプ
    • 小学校の頃はサッカーにあまり乗り気ではなかった
    • 書道で硬筆部門の日本一位がまぐれで取れた
    • 背番号「7」が好きになる

          

  • 中学校時代
    • サッカーに熱中、毎日の学校はサッカーが楽しみで行っていた
    • 好きなドリブルに沢山チャレンジ
    • サッカーの楽しさに気づく(ドリブル大好き)
    • 福岡県選抜に選ばれるが、またしても行きたくない
    • 県選抜の練習を辞退しようと試みるも、監督と親に猛反対される
    • 腰椎分離症になり、数ヶ月サッカーとおさらば
    • 県大会で筑陽学園中学校と戦い、4-7で敗戦
    • 筑陽学園高等学校からA特待を頂き、チャレンジすると誓った

        

  • 高校生時代
    • サッカーに熱中する毎日、休みは年間数日
    • 高校2年時、高校サッカー選手権福岡大会2位
    • 毎年開催される走りの合宿が嫌だった、1年時は脳内真っ白になって倒れかけた(笑)
    • 自称だが、スピードとフィジカルが取り柄だった
    • 放課後の練習でコーチにアドバイスを頂き、シュートが覚醒した時期があった(10本打って10本全部入る)
    • 3年間スポーツクラスでクラス替えという概念がなかった
    • 走りが嫌すぎてサッカーを辞めたかった(あんな素走り意味あるか?)
    • とにかく通学が大変だった

この頃は本当にキツかったです。
練習の走りはもちろん、プレッシャーで精神的にも。
高校サッカー選手権で負けて、サッカーもういいやってなりました。

         

\大学編/

  • サッカーサークル3つ掛け持ち
    • ニ代、登録費が恐ろしくかかった(笑)
    • 4年間楽しくサッカーに熱中することができた
    • 筋トレしたおかげでフィジカルが強くなった
    • 全国大会3位になり、大阪遠征という大学での思い出ができた
    • 七隈tombiesの朝練は7時開始(早すぎて始発の電車、、、)
    • 大学に入り、スパイクを10足は購入している
    • 人数確保は大変だった
    • ウォーミングアップを怠ると肉離れ

         

  • 勉強編
    • ゼミ研修で韓国へ行き、英語に触れる
    • ユニクロのバイトで英語を上手く話せず、悔しい思いからTOEICを勉強
    • 卒論はほぼほぼ彼女が執筆(笑)
    • 3年時、空きコマはトランプに熱中、物販でも稼ぐ
    • 遊びすぎて朝起きれなくなる
    • 就活を一年浪人する
    • 稼ぎ方の一つとしてブログをスタート
    • 仮想通貨、株の勉強をする

       

\ブログを開始/

     

ブログを始めた理由は以下の通りです。

        

  • ユニクロだけではキツい
  • 好きな時間に働きたい
  • 自身の経験を活かしたい(コンテンツ販売)
  • 経済的な余裕が欲しい

       

理想の働き方を求めて色々やってみる。

そんな中、一番相性が良かったのがブログ執筆とWEDサイト制作。

         

知識提供、誰かよりも特化していると感じる自分の得意なことを書いて経済的に余裕になれるなら、これ以上に良い複業はありません。

          

そしたら、実際にどうやったらいいのか?

        

まず、業者様よりご提供頂いた広告を貼っていきます。

エクセルやワードでプログラミングして…

そんな難しいことではありません。

     

ASPという広告業者に登録後、コピペで貼り付けるだけなんです。

        

ASPは「Application Service Provider」の略で、インターネット上でアプリケーションを利用するサービスやそのサービス提供者を指します。

ネットワーク上で複数人による同時アクセスや操作が可能で、インターネット環境があればPCやスマートフォンからでもすぐに利用することができます。

顧客管理や営業・販売促進、社内の財務管理や給与計算などさまざまなサービスが提供されています。

        

では、実際にどの業者に登録したらいいのか?

    

\①A8.net/

A8.net

【広告主数:22000社以上

【登録サイト数:2900000以上

【アフィリエイトASP満足度:11年連続NO.1

豊富な案件を有し、言わずと知れた業界最大規模のASP会社です。

           

\②バリューコマース/

【Yahoo!ショッピングや楽天市場、Amazonほか、大手ショッピングモールから有名ブランドまで、バリエーション豊かな広告主が参加】

【成果に繋がりやすい独自の広告機能を有す】

【最低支払報酬額が¥1000から受け取れる】

【振込手数料が¥0なので、報酬額を全額受け取れる】

大手、有名企業の広告が多数掲載されているため、成果報酬に繋がりやすい特徴を持つASPサービスです。

            

\③アクセストレード/

金融系に豊富な案件を持つ】

【最低支払報酬額が¥1000から受け取れる】

【振込手数料が¥0なので、報酬額を全額受け取れる】

2001年から20年以上実績があるアフィリエイト広告のASPサービスです。

         

この副業は、皆様に可能性があるものです。

         

ネットワークで人と人を繋ぐビジネスです。

読者の悩み事を解決することを第一に、今後も執筆していきます。

また、本業との両立も大切になってきますので、のんびりゆるーく継続していきましょう。

      

最後まで読んで頂きありがとうございました!!

     

        

\ ブログを始める為の第一歩 /